上願寺住職:藤川竜光の噺

浄めの聖天「水歓喜天供」のおすすめ

浄めの聖天「水歓喜天供」のおすすめ さて、いよいよ聖天尊の祈願を始めるにあたり、拙寺の聖天尊はここに「浄めの聖天」としてご紹介いたします。 水歓喜天供とは十一面観音様を洗った香水で聖天様の尊像を洗い浄め、以て願主の障礙を…

コメントなし

薬師如来供養について

薬師如来供養について 聖天浴油供にあわせて、薬師如来供養の祈願依頼のフォームも作成いたしました。 ご参照ください。 https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1684583159mp…

コメントなし

大聖歓喜天浴油供養のおすすめ

大聖歓喜天浴油供養のおすすめ いよいよ聖天浴油供のご祈祷をお受けいたします。 聖天様のご縁はなかなか得難く、尊いものです。 聖天様は現世利益の験が大変大きな仏さまです。 もちろん道に外れたご祈願は通りませんが、聖天様はお…

コメントなし

歓喜童子香合仏頒布のお知らせ

現在、上願寺での聖天供の前行として、「聖天浴油供」を300ケ座修しております。 令和5年5月に修し終わり、いよいよ聖天さまの御祈祷をお授けできる準備が整います。   6年越しの行(十一面観音供1000座、聖天華…

コメントなし

宿曜占星術 個人教授のお知らせ

宿曜占星術 個人教授のお知らせ 金翅鳥院の羽田守快師より直伝の尊星王流宿曜占星術を、講師資格をもつ藤川竜光が個人教授いたします。 個人教授を定期的に実施しているのはおそらく全国で私のみだと思われます。 ZOOMによる遠隔…

コメントなし

大峰奥駈順峰七十五靡、抖擻満行いたしました

大峰奥駈順峰七十五靡、抖擻満行いたしました。 おおみねおくがけ75なびき とそうまんぎょう です。 4回目の満行となりました。 熊野から吉野まで、全行程が3つに分かれており、満行には3年かかります。 結構丈夫ですね。わた…

コメントなし

5月14日大山 阿夫利神社に参りました。

5月14日大山 阿夫利神社に参りました。 大峰山前行です。

コメントなし

5月7日三峰神社に下から登りました

大峰山の前行です。

コメントなし

5月8日薬師護摩

コメントなし

薬師護摩について

薬師護摩について 5月は8日(木) 午後三時から 6月は7日(土)  〃 です とくに6月は7日です。 ご注意ください。 https://www.secure-cloud.jp/sf/business/168458184…

コメントなし

ご無沙汰してます

元気にしてます(善太郎)。

コメントなし

高尾山登りました

高尾山登りました 5月の大峰山抖擻(とそう)に向けて足慣らし第一弾。 初めての雨の高尾山です。 高尾山に聖天堂があるのを初めて意識しました。 稲荷山コース通行止めです。 ご注意を!

コメントなし

あぶない法哲学 常識に盾突く思考のレッスン

安寧と引き換えに、責任を負う苦しみを伴う自由を犠牲にすることは絶対あってはならない 「きれいごと」は「きたないこと」によって支えられている。 ……… おお、マクベス。 「あぶない法哲学 常識に盾突く思考のレッスン 」より…

コメントなし

6月1日(日)に鳴り護摩を修します。

6月1日(日)に鳴り護摩を修します。 午後三時からです。 鳴り護摩は甑(こしき)と呼ばれる樽にコメを入れて、下から熱したお湯から出る蒸気を充てるとボーっと不思議な音の鳴る、ありがたい護摩です。 火を使う護摩よりも、手間が…

コメントなし

正義について語る若い哲学者の言葉

私たちは常に誰かに見られているという意識のもとで書いたりしゃべったりするしかない時代を生きていて、真に私的な会話ができなくなった 朱喜哲 正義について語る若い哲学者の言葉。 今、誰もがマイノリティになってマウントを取りた…

コメントなし