5月8日(月)午後三時から薬師護摩を修します ZOOM配信をご希望の方は以下のURLからお申込みください。 https://www.secure-cloud.jp/sf/sp/1591525016UEvnSfRB 当日は…
手紙無筆
手紙無筆 先日落語を始めて生で拝見しました。 前座の噺が「手紙無筆」 自称学者のご隠居が字が読めないのを何とかごまかそうとする噺です。 見栄をはり、ごまかすご隠居を見ていて、こういう人間の弱い部分を笑いに変えている様にと…
再びの高尾山
再びの高尾山 明日から混むと思い天気もよかったので登りました。 今日はが学生さんが大勢いて、特に小学生の子らが口々に「こんにちは」と声をかけてくれて、とてもうれしかったです。 ほとんど生きててよかった、のレベル。 生きる…
以下の写真は上願寺の護摩堂でのものです
以下の写真は上願寺の護摩堂でのものです。 いよいよ聖天様のご来臨です。 ありがたいことです。 最初の三つは右側のローソク。 あとは左側のローソク。 ここのところ薬師様のご祈祷が通りやすくなりました。
金翅鳥院奥の院で聖天浴油供を修しました
金翅鳥院奥の院で聖天浴油供を修しました。 ここのところ奥の院に随行して聖天浴油供は私が修させて頂いております。 師匠がろうそくをご覧になって 「きばやな」 なるほど。
高尾山登りました。
高尾山登りました。 6月の大峰奥駈に向けての足慣らしのはじめです。
歯のご報告
歯のご報告 治療進めてます。 詰め物が取れて、かぶせて痛みがとれず、隣の歯がむし歯だろうと、詰め物を外して、そのうち、反対側の隣の歯が縦に割れ、歯根が膿んでいるというので待ち、ようやく今月の二十日に型取りです。歯茎が盛り…