日想観 四天王寺 春分の日 四天王寺の極楽門から沈む太陽を拝みます。 この日(秋分も同様)太陽は四天王寺極楽門の真ん中に沈みます。 西方の彼方の極楽浄土を観想するのです。 大勢の参拝者にお次第が配られ皆さんでお経をお唱え…
何かを捨てて選び取らねばならないことがあります
何かを捨てて選び取らねばならないことがあります 世の中にはいろいろな考え方がある。 一方が全面的に正しく、もう一方が完全に悪、ということもないのでしょう。 しかし、それでも私は何かを犠牲にしてでもあるものを選ぶとる必要が…
西江寺-大阪天満宮-四天王寺
西江寺-大阪天満宮-四天王寺 本日大阪の西江寺にお参りして参りました。 ここは役行者が歓喜天の化身である老翁と対談したとされる由緒のあるところで、役行者の信者かつ聖天行者であればお参りしないわけには行かないというありがた…
「許し」と「悲しみ」について
「許し」と「悲しみ」について 数年前、あるセミナーで2回だけ受講した「マヤ暦」という占いがあります。 急に資料にあたりたくなって、ネットで検索していると、私は「白い魔法使い」だそうです。 そして、そこには以下の記述が、 …
2022年3月8日薬師護摩の写真です
2022年3月8日薬師護摩です。
憎いあいつを、そして理不尽な仕打ちを受け入れるように、どうしても許せない自分自身を許してあげましょう。 白点病のクラウンローチが治療のかいあって回復しました。きれいになりました。よいこともありますね。
歯の詰め物が外れました
歯の詰め物が外れました 歯の銀色の詰め物が外れました。 急なことでしたが、近所の歯科クリニックがすぐに対処してくれました。 実は、とれたものをそのままかぶせなおして950円。 かつて作り直すと、時間もお金もかかっていたの…