初護摩のご案内 1月8日(土) 午後三時から今年の初護摩を(薬師護摩)修します。 ZOOM配信をご希望の方は以下のURLからお申込みください。 https://www.secure-cloud.jp/sf/sp/1591…
師匠の長野の奥の院にて終いの護摩
師匠の長野の奥の院にて終いの護摩 本日長野飯綱町の師匠の奥の院にて私が護摩を焚きました。 師匠は本日は聖天浴油供でしたので「護摩はお前が焚け」と。 新しい紙天蓋でした。 飯綱護摩です。 当たり前ですが感覚が違います。 な…
星祭りの季節が近づきました
星祭りの季節が近づきました。 宿陽占星術では運命の吉凶は九年を周期で巡るとされています。 星祭で今年一年の無事、幸福を御祈願いたしましょう (トップページご祈祷申込みから申し込むか、お電話ください。) 生ま…
12/8 薬師護摩の動画です
12/8 薬師護摩 動画です。 きりんさんが撮影して下さいました。
薬師感謝祭の護摩の様子です
先日の12月4日の薬師感謝祭の護摩です。 このように風邪守りを御祈祷しております。
紙天蓋
紙天蓋 この下の釜で火を焚きます
11月8日護摩写真
11月8日護摩写真 私どもの次第では護摩木は三角形で組みます。 時折映画等で見かける護摩は四角形に組むことが多いようです。 四角の方が火が高く燃え上がるように思えます。 私どもの護摩では、壇の上に紙天蓋とい…