八月の護摩の投稿です。 今九月ですが、先月の護摩の写真の投稿がありませんでした。
「調える」「調う」について
「調える」「調う」について 先のきりんさんによるリズムについて再考したい。 押さえておくべきポイントは、 ここで言うリズムとは、三拍子や四拍子のように一定の拍を刻むことではなく、 早くなったり遅くなったり、変拍子が入った…
調える(ととのえる) きりんさんとのお話。 良いことが起こり、禍々しいことが起こる。 祈祷とは全てが平らかになることを願うことではなく、調えること。 これは大難を小難に変換することとは少し違うようだ。 難には難の深い意味…
多様性は一筋縄ではいかない
多様性は一筋縄ではいかない 教育現場においての多様性尊重に関するレポートです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e4a322d8642a2dbec0cee2200493629d8a49…
福井に帰省⑤
福井に帰省⑤ 道の駅 若狭おばま へしこアイスクリーム!! 食べませんでした。 おみやげは魅力的
福井に帰省③
福井に帰省③ 神宮寺 ここはお水送りで有名なお寺です。 天台宗 薬師如来がご本尊。 写真は遠慮しましたが大変立派な日光、月光菩薩、十二神将、千手観音のお像が安置されてます。 受付で神仏混淆の寺だと言われます。 近くの資料…
福井に帰省②
福井に帰省② 若狭姫神社 若狭彦神社 海幸。山幸で有名な神社です。 若狭の一宮。 小ぶりですが大変古びて格式を感じさせる、霊威に溢れた神社だと感じました。 近くのお水送りの神宮寺と合わせて、この辺りは水が豊かな地域のよう…