埼玉県春日部市:天台寺門宗上願寺

埼玉県春日部市:天台寺門宗上願寺

皆さまの抱えていらっしゃる苦しみ、悩みについてご相談にお応えしております。また尊星王流宿曜占星術を始め、気学、断易、姓名判断等の占術を駆使し、また祈祷僧としてご祈祷のご相談、アドバイスをさせていただきます

埼玉県春日部市:天台寺門宗上願寺

  • 上願寺について
  • お悩み相談
  • ご祈祷
  • 法話
  • お申込み・お問合せ

あれこれ

あれこれ

三井寺長吏猊下(げいか)上堂式

2022.11.07

三井寺長吏猊下(げいか)上堂式 本日園城寺(三井寺)に於いて、福家俊彦(しゅんげん)大僧正の長吏就任の宗教行事であるところの上堂式が厳修されました。 智証大師円珍から数えて164代目。 1300年の歴史。 七条袈裟で着飾…

続きを読む
藤川竜光 コメントなし
あれこれ

2022/10/18 水槽が割れました。

2022.11.06

2022/10/18 水槽が割れました。 晋山式が終わり、薬師護摩を焚き、何件かの急な依頼のご祈祷をし、師匠のところに手伝いにいき、その翌日、飛行機で松山に行って石鎚山神社に登り、さらに講習会に参加し、疲労困ぱいのときに…

続きを読む
藤川竜光 コメントなし
あれこれ

2022年10月の薬師護摩

2022.11.06

2022年10月の薬師護摩

続きを読む
藤川竜光 コメントなし
あれこれ

何故、庚申堂で御祈祷(太鼓)?

2022.11.05

何故、庚申堂で御祈祷(太鼓)? 四天王寺庚申堂の庚申待の行事での御祈祷は通常、四天王寺の僧侶の方のみで修されています。 ただ、令和4年11月3日は 庚申まいり 旧紙衣(かみこ)さんまいり 元三大師会 と三つの行事が重なり…

続きを読む
藤川竜光 コメントなし
あれこれ

石鎚山に登りました

2022.11.05

石鎚山に登りました 10/13,14と愛媛県の石鎚山に登り石鎚神社にお参りいたしました。 若い同行の二人にはだいぶ迷惑をおかけしましたが、かつてないほど天候に恵まれ良いお行になりました。     お山…

続きを読む
藤川竜光 コメントなし
あれこれ

理趣分のお守り!

2022.11.04

理趣分のお守り! 四天王寺庚申堂で理趣分が納められているお守りが頒布されています。 袋の中に理趣分の小さな巻物が納められています。 これはすごいものです。 多分ここでしか手に入りません。 (四天王寺にはないと思います。→…

続きを読む
藤川竜光 コメントなし
あれこれ

四天王寺庚申堂

2022.11.04

四天王寺庚申堂 四天王寺の近くに四天王寺庚申堂というお寺があります。 明日は庚申の日。 本来前日の夜は夜通しで青面金剛尊を拝みます。 庚申待といいます。 実は本日と明日、私がこのお寺で太鼓を叩いてご祈祷いたします。(夜8…

続きを読む
藤川竜光 コメントなし
  • « 前のページ
  • 次のページ »

最近の投稿

  • お施餓鬼のご案内 2025.07.06
  • ネット情報について 2025.07.04
  • 明日地震は起こるか?(今日は7月4日) 2025.07.04
  • 7月8日(火)薬師護摩 2025.07.04
  • 大峰奥駈順峰七十五靡、抖擻満行いたしました 2025.05.26

カテゴリー

  • あれこれ (566)
  • お知らせ (244)
  • お説教 (48)
  • ご祈祷 (28)
  • 仏像 (45)
  • 名言見つけた (26)
  • 暦・占い (20)
  • 行 (39)
  • 行事 (26)

過去の記事

最近のコメント

  • 踏割(ふみわり)蓮台 に 島林令子 より
  • 八大竜王鳴護摩のお知らせ に 鈴木真 より
  • 八大竜王鳴護摩のお知らせ に 西尾 富士子 より
  • 八大竜王鳴護摩のお知らせ に 藤川竜光 より
  • 八大竜王鳴護摩のお知らせ に 藤川竜光 より

住職プロフィール

上願寺住職 藤川竜光
3回の転職を経て24年間のサラリーマン生活を過ごしたあと46歳のとき祈祷僧になるべく鎌倉の金翅鳥院で修業・小僧生活を始める。
続きはこちらへ

お問合せ先

天台寺門宗上願寺

〒344-0037
埼玉県春日部市上大増新田524-6
(アクセスマップ)
Fax. 048-876-9099
フォームでのお問合せ

  • Home
  • 上願寺について
  • プロフィール
  • お悩み相談
  • ご祈祷
  • 法話
  • お申込み・お問合せ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
© 2025 JOUGANJI. All Rights Reserved.