「戸籍」は世界で日本しかないという。 国民を管理しない国はない。 税や福祉の対象として、人々のIDを管理しないことはあり得ない。 では「戸籍」が日本独自であることとは何か? 私の理解では「戸籍」とは「世帯(家族)」を一つ…
選択的夫婦別姓は多分、実現しないのだろう④
選択的夫婦別姓は多分、実現しないのだろう③
海外ではこうだ、というのはもはや通じない。 戸籍も天皇制も世界で日本にしかない。 世界がこうだから、という言い方は、むしろ選択的夫婦別姓に反対する人の神経を逆なでするであろう。 ちなみにドイツと日本は自分たちの文化が特殊…
選択的夫婦別姓は多分、実現しないのだろう②
選択的夫婦別姓に反対している人の理屈はそれほど強力とは思えない。 子供の姓が強制的に別姓になるというが、親の離婚、事実婚等、すでに事例は多くある。 外国人と結婚すればいまでも夫婦別姓は可能だ。 そもそも国が「家族の在り方…
選択的夫婦別姓は多分、実現しないのだろう①
国民民主、日本維新は選択的夫婦別姓制にもはや消極的なようだ。 両党は自民党の保守層を取り込みたい人たちである。 選択的夫婦別姓は票につながりにくいのであろう。 気を吐いているのは立憲民進党の野田さんだけ。 私は戸籍名を…
最近映画をよく見る
最近映画をよく見る 鹿の国 のあと 満ち足りた家族 ファーストキス と観た。 映画.com にいま続けてレビューを書いている。 基本的に褒めている。 悪口は書かない(嫌味は書いているかも(笑))
鹿の国 映画観てきました。
鹿の国 映画観てきました。 田端の「シネマ・チュキ・タバタ」というミニシアター 座席は20席しかない。(満席で私は補助いすになった) 他の劇場ではもう終わってしまったのだが、探すとやっている劇場がある。 東京はすごいとこ…
西洋の敗北 エマニュエル・トッド著
西洋の敗北 エマニュエル・トッド著 2023年7月~9月にかけての執筆 トランプが再選される前の著作(日本語版の後書きのみ2024年7月) ウクライナは負け、キエフ(キーフ)政権は崩壊すると予想している。 ヨーロッパとア…