多様性は孤立化を生む 添付の記事は、アエラの、若者がことさらにコロナのことで批判されることへの理不尽さを指摘する内容ですが、私はそのなかの孤立化する若者という話がとても心に残りました ……… 客観性の裏側…
多様性は孤立化を生む
お坊さん豆知識 その6
お坊さん豆知識 おふだとおさつは同じ文字 お札とお札 前にレターパックでおふだを送ろうとして、内容を書く欄に「お札」と書いたら大変怪訝な顔をされました お札(さつ)に呪術的な意味…
お坊さん豆知識 その5
お坊さん豆知識 結界、買いました 写真の柵が「結界」です そう、結界は買えるのです この柵の内側が「内陣」外が「外陣(げじん)」です 内陣は僧侶のみが入ることを許されるエリア 外…
お坊さん豆知識 その4
お坊さん豆知識 お布施は最初に渡しましょう ご法事においてはお布施は先に渡すのが原則です ①お布施はサービスに対する対価ではないので、終わった後にありがとう、と渡すものではない ②お坊さんは最初にお布施を受…
お坊さん豆知識 その3
お坊さん豆知識 「天国」はキリスト教の用語です 仏式のお葬式では使って欲しくないのです 「浄土」ですかね 「極楽」でもよろしいですが、阿弥陀さまの管轄するのが極楽浄土 実は浄土い…
お坊さんの豆知識 その2
お坊さんの豆知識 その2 四十九日法要では「御仏前」 いまさらの知識ですが、お香典の面書きは四十九日は「御仏前」です というのはネットで御霊前と御仏前の違いを検索すると、四十九日までは御霊前、…
お坊さん豆知識
お坊さん豆知識 私は頭をバリカンで刈っていますが、剃刀でそってつるつるにすることは、おしゃれなことなのだそうです。 なので、小僧がつるつるにすると生意気だといわれるとか…