金翅鳥院奥の院で聖天浴油供を修しました。 ここのところ奥の院に随行して聖天浴油供は私が修させて頂いております。 師匠がろうそくをご覧になって 「きばやな」 なるほど。
高尾山登りました。
高尾山登りました。 6月の大峰奥駈に向けての足慣らしのはじめです。
歯のご報告
歯のご報告 治療進めてます。 詰め物が取れて、かぶせて痛みがとれず、隣の歯がむし歯だろうと、詰め物を外して、そのうち、反対側の隣の歯が縦に割れ、歯根が膿んでいるというので待ち、ようやく今月の二十日に型取りです。歯茎が盛り…
5月28日(日)に鳴り護摩を修します
5月28日(日)に鳴り護摩を修します。 午後三時からです。 鳴り護摩は甑(こしき)と呼ばれる樽にコメを入れて、下から熱したお湯から出る蒸気を充てるとボーっと不思議な音の鳴る、ありがたい護摩です。 火を使う護摩よりも、手間…
聖天浴油供前行 本日で250座修了しました
聖天浴油供前行 本日で250座修了しました。 令和4年8月17日から初めて本日で聖天浴油供250座修し終わりました。 おそらく来月には300座満行できそうです。 十一面観音供養法1000座から、聖天華水供700座を経て、…
4/8の護摩
4/8の護摩 今回はいつもと違う工夫を加えました。 (すいません、写真を追加しようとして、同じものが重複したようです。前の投稿は削除しています。) 改めてアップしなおしました。
4月8日(土)午後三時から薬師護摩を修します
4月8日(土)午後三時から薬師護摩を修します ZOOM配信をご希望の方は以下のURLからお申込みください。 https://www.secure-cloud.jp/sf/sp/1591525016UEvnSfRB 当日は…