節分までは前年

今日は令和3年2月2日の節分の日です

四柱推命などでは重要な一日です

 

立春の日は2月3日です

ここ重要です 試験にでます

いいでしょうか

 

節分は「立春の日の前日」です

節分は季節最後の日です

節分は冬の最後の日、明日の立春から春!

 

実は、立夏、立秋、立冬の前日も節分なのですが、立春だけ特別扱いです

「春分」(立春じゃない)は昼と夜の時間が同じになる日です

1年間かけて太陽は黄道をめぐりまた春分点に戻ってきます

太陽は魚座から昇りはじめ、牡羊座、牡牛座→と昇る位置を変え1年かけてまた魚座に戻ります

 

この1年の動きを24等分(360°÷24=15°)すると15°☆

春分点を起点として15°太陽が動くと清明、さらに15°動くと穀雨、さらに立夏→小満→芒種→夏至→…となる

これが24節季と呼ばれるものです

春分から数えて22番目の節季が立春 次が雨水→啓蟄そしてまた春分にもどります

 

令和3年の立春は2月3日の23:59分(わ、ぎりぎり)

なので前日の2日が節分です

節分までは前年に属し、立春をもって年が改まります

 

注釈☆

1年を24等分する方法として360÷24としましたが、これは定気法と呼ばれるものです
365.25日÷24=15.21875・・をもって24等分する考え方があります
これを恒気法といいます
1年を時間で等分するほうが直感的にはわかりやすい

しかし、太陽は黄道を等速度で動いていないので角度で分けたというのが定気法です
天文学的には定気法でしょうが、占術として恒気法がよいという主張があります

続く・・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です