李下に冠を正さず 瓜田に履を納れず (りかにかんむりをたださず かでんにくつをいれず) 梨の実がなる木の下で冠を直してはならない なぜなら手を上にあげたら梨を盗もうとしていると思われるからだ …
事後的にしか何が正しいかはわからない
事後的にしか何が正しいかはわからない 絶対に正しい専門家がいてその人が正解を一つだけ示してくれる、なんてことはありえません 例えば、PCR検査をどんどん拡大すべきか抑制するべきか 正解は今はわ…
みんな一生懸命
みんな一生懸命 抗原検査も唾液によるPCR検査も始まりそうです 厚生労働省の動きとしては多分とても早いのでしょう ありがとうございます 皆さん一生懸命だと思います 厚生労働省も、官僚も、政府も…
閑話休題
閑話休題 難しいことを考えるのに疲れましたわ うちのリクガメ(善太郎)です オスかどうかは実はわかりません ケージに入れて、おくと出せ出せうるさいです
煩悩即菩提
煩悩即菩提 岡村隆史さん、ラジオで「コロナが収束した後、きれいなお姉さんがお金に困って風俗嬢として働くようになるからそれを楽しみにしてコロナを乗り切ろう」という類の発言をして大炎上しました NHKはわざわざテロップを「チ…
責任とは?
「責任」とは何か? 実はとても複雑な概念です 責任を、自分の行為の結果、損失が生じたとき、その損失を補填する という意味と捉えれば、 例えば、社長が会社を倒産させたら全財産出して償う ということです その意味では政治家が…
日本は変わらない国だと思います
印鑑、FAX、現金、年末調整、手書きの履歴書…… 日本は変わらない国だと思います 創業100年を超える企業は日本以外にはあまりないそうですから、変わらないことは、強味でもあります 例えば、天皇制は変わらずにあって欲しい …