茶碗にして32億杯分の備蓄米放
これで誰かピンとくるのでしょうか?
令和6年度の主食米生産量は約679万トンだそうです。
備蓄米放出は21万トン
全体の3%
米一袋5キロだと150グラム
炊いたお米の状態で茶わん一杯くらい。
5キロのお米に対して、茶わん一杯分のお米を放出してどのくらいの効果があるのかしらん?
32億杯分ってなんだかいかにも大きそうな数字を出すのが、気に入らない。
実は679万トンの把握も正確でないという話もあります。
一等米比率が下がったので使えるお米はもっと少ないという指摘があるようです。
https://www.maff.go.jp/j//syouan/keikaku/soukatu/r6_kome_ryutu.html