逆張りの主張②-2 自分らしさがどんなときにも許されるはずはない 自分らしさを貫くとは、社会が要請するあり方よりも、自分のありたい在り方を優先させる生き様のことでしょう。 自分らしさが賞賛されるのはその人の…
逆張りの主張②-2
逆張りの主張②-1
逆張りの主張②-1 天皇家の「らしさ」 天皇家の「らしさ」は失われかけていますが、新しい「らしさ」は世に受け入れられるでしょうか? 小室圭氏は過去の一連の行動が眞子さんからの要請であったことを一切口にしてきませんでした。…
投票用紙は自力で開く特殊な紙で作られています
投票用紙は自力で開く特殊な紙で作られています。 この自慢は30年続いています。 投票用紙の自動仕分けの機械の自慢も始まりました。 私はネットで投票したいです。 このズレた感じは日本の停滞を表しているようで辛いですわ。
逆張りの主張②
逆張りの主張② 「らしさ」をなくしてはならない。 「らしさ」をロールモデルと言うと、とたんにかっこよくなる。 ロールモデルとは「らしさ」を否定する人たちがよく使う文言です。 ロールモデルの無い…
これって優生思想では?
これって優生思想では? こんなに堂々と言っちゃっていいものなのでしょうか? 〉ブリーダーによる近親交配を止めようという主旨のようですが… 犬種を造りだすために人間は無理をしてきた。 遺伝子検査…
羽田神社お参り
羽田神社お参り 先日師匠のお供で茨城県の羽田神社にお参りしてまいりました。 大船から龍ケ崎駅に寄り「来迎院多宝塔」を拝見し、その後羽田神社へ。 この神社はカーナビで検索しても表示されないような…
逆張りの主張①
逆張りの主張① 空気は読め。 空気を無視するか、逆らうつもりなら読んだ後にいたしましょう。 歩けなかった人が車椅子で出歩くように、読めない人は訓練、補助を受けるべき。 空気を読む力は身につける…