戒とは その5 6/16に五戒の話を少し書きました 不殺生(ふせっしょう) 不偸盗(ふちゅうとう) 不邪婬(ふじゃいん) 不妄語(ふもうご) 不邪見(ふじゃけん) ①殺すな②盗むな③道に外れた…
受戒について その4
師僧の金翅鳥院、拙寺の上願寺ではご希望の信者さんに戒をお授けしています これが先日書いた五戒で、これだけでは僧侶になれるわけではありません 三井寺(天台寺門宗本山)で授けていただける戒は十善戒と申しまして、これを授かるこ…
受戒とは その3
受戒とは その3 私はご祈祷と宿曜占星術の講義を主な生業とするものですが、ご法事による収入も得ています お葬式ともなれば10万円単位のお金が動きます 大きな寺院のお葬式ともなれば3桁のお金が動くこともありま…
受戒とは その2
受戒とは その2 戒といって最も身近な用語は「戒名」だと思います 戒名とは戒を授かった証として与えられる名前です 私は竜光になる前は彰一という名前でした 受戒して竜光を名乗ったわけです もちろん「竜光」は生前に(私はまだ…
受戒とは
受戒とは・・・ 昨日、不殺生の話を少しいたしました 師僧のお寺では以下の5つの戒を授かることが講員になることの条件になっています 不殺生(ふせっしょう) 不偸盗(ふちゅうとう) 不邪婬(ふじゃいん) 不妄語(ふもうご) …
慈悲と智慧の話(その2)
慈悲と智慧の話(その2) 三尊形式の仏像はほぼ「慈悲」と「智慧」の象徴である という話でした 二つでセットということです 慈悲は「慈」+「悲」という二つの概念からなる言葉だそうです 「いくつしみ」と「共感」…
貪瞋痴(とんじんち)の痴について
貪瞋痴(とんじんち)の痴について 仏教において「貪瞋痴(とんじんち)」という言葉があります 貪:むさぼり 瞋:いかり 痴:知恵に暗いこと といいまして、苦しみの根本原因といいます まとめて三毒(さんどく)と…