慈悲と智慧の話(その2) 三尊形式の仏像はほぼ「慈悲」と「智慧」の象徴である という話でした 二つでセットということです 慈悲は「慈」+「悲」という二つの概念からなる言葉だそうです 「いくつしみ」と「共感」…
貪瞋痴(とんじんち)の痴について
貪瞋痴(とんじんち)の痴について 仏教において「貪瞋痴(とんじんち)」という言葉があります 貪:むさぼり 瞋:いかり 痴:知恵に暗いこと といいまして、苦しみの根本原因といいます まとめて三毒(さんどく)と…
身を捨ててこそ…
先日、「52days 子規と漱石」というお芝居を観に行きました そこでの台詞です 子規が漱石にいう言葉です 「人生を受け入れるとは、望みを捨てることだ」 子規が西洋の点字教育について語る場面です 西洋では目の見えない人の…